鉄道 真夏の青春18切符に最適「HIGH RAIL 1375」に乗ってきた! 青春18切符を使い、東京からJR小海線「HIGHRAIL1375」に乗りました。小海線は、山梨県「小淵沢駅」と長野県「小諸駅」をつなぐ78.9キロのJR東日本の路線で、日本の普通鉄道最高地点の標高1375メートルを通ります。「HIGHRAI... 2023.08.22 鉄道
鉄道 秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」でおすすめの乗り方を紹介します 秩父鉄道、秩父本線「熊谷駅-三峰口駅」を走る、臨時急行列車「SLパレオエクスプレス」。めずらしい蒸気機関車ということもあって、大人気です。でも、どのように乗ればいいの?と疑問に思う人も多いでしょう。そこで今回は、実際にSLパレオエクスプレス... 2021.11.05 鉄道
街歩き 見晴らし最高!新名所「ダイヤゲート池袋」の展望デッキに行ってきました 西武池袋駅、JR池袋駅を上空から見晴らせる新名所ができました。各線「池袋駅」の南側、西武百貨店のすぐとなりにできた「ダイヤゲート池袋」の展望デッキです。西側に向けて大きく開放されたデッキからは行き交う電車がよく見えます。今回は、そんな池袋の... 2021.08.01 街歩き
美術館 『ゆるキャン△展 人のすきも、すきになる』に行きました 東京スカイツリーで開催中、『ゆるキャン△展人のすきも、すきになる』に行きました。ゆるキャン△展に行きました展示品を紹介していきます。野外活動サークル部室最初は「野クラ(野外活動サークル)」の部室です。アニメそのまま、細い通路にロッカーが設置... 2021.04.12 美術館
ホテル 銚子駅・かもめホテルに泊まってきました 銚子駅周辺でホテルを探すと、ひときわ目を引くのが「かもめホテル」です。値段が安く、泊まった人からの評価がとても高い。宿泊料金と快適さのバランスが最高にとれているのです。いったい、どんなホテルなのでしょうか。実際に泊まってきました。銚子 かも... 2021.04.08 ホテル
寺社 参拝期間を外して、柴又七福神と柴又帝釈天に行ってきました! 時期外れに、柴又七福神に行ってきました。時期外れなので、御朱印をもらったり、七福神を参拝したりはほとんどできません。でも、すべての神社仏閣はまわるので、七福神巡りは十分に味わえます。では行ってみましょう。どこからスタートする?七福神巡りをす... 2021.03.17 寺社街歩き
寺社 参拝期間を外して、元祖山手七福神めぐりにいろいろ寄り道しながら行ってきました! 元祖山手七福神めぐりに行ってきました。ただし、行ったのは1月の後半です。多くの七福神めぐりは、元旦から7日ごろまでが参拝期間となっています。では、その参拝期間を外して七福神巡りをすると、どうなるのでしょうか?元祖山手七福神とは?数ある七福神... 2021.02.10 寺社庭園街歩き
寺社 東京十社を1日でめぐってきました/行きやすいルートを紹介します! 東京十社をめぐってきました。今回は、私が実際にめぐってきた東京十社の交通機関・アクセス・行き方を紹介します。東京十社とは?明治元年、明治天皇が准勅祭神社として弊帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社を東京十社と言います。引用/... 2021.01.29 寺社街歩き
寺社 【江戸・東京で最古】谷中七福神を90分ですべて巡ってきました! 江戸・東京で最古の七福神巡りと言われる「谷中七福神」。巡る範囲はだいたい上野駅から西日暮里の間です。通常、2時間半はかかるとされるコースですが、今回は90分で巡ってみました。注意かなり早足で歩きます七福神だけでなく、本尊のお参りもすること谷... 2021.01.04 寺社街歩き
寺社 東京五色不動を巡りたい!ただ巡るだけではなく酒を飲みつつ巡りたい 東京五色不動を巡りたい!でも、ただ巡るだけだとつまらない……では、どうしよう???そうだっ!五色不動の色に関係するお酒を飲みながら巡ってはどうだろう。東京五色不動とは?五色不動は、目黒不動、目白不動、目赤不動、目青不動、目黄不動の5種6個所... 2020.12.29 寺社街歩き